広島県尾道〜しまなみ海道〜愛媛県今治〜香川県高松〜小豆島〜神戸港
ランドネ
後記メモ
最終計画書 今回のランドネの主たる目標 1)瀬戸内しまなみ海道を走破〜!? 気分爽快にサイクリングする。 穏やかな海を渡りながら絶景を楽しむ。 2)現地の方々と親しく会話し多くの想い出を残す。 現地の食を多く楽しむ。 多くのサイクリストの方と親しくなる。 3) 想い出の写真は多く撮る、後日USBで交換しょう。 サイクリングのお土産は品物では無く、 新鮮な見聞や人との新しい絆や 楽しい想い出等を、お土産にする。 4) 宿泊の予約は無全て現地で決める ・出来れば前日までに ・当日の朝に ・当日の昼頃に ・現地でいずれかの方法で二人で決める。 5)私の一番嫌いの行動力は。 計画無く行ける所まで行く等、 事故防止の為、無計画の行動はしない。 |
訪れた主な観光スポット 向島ランセンター |
全コース
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全宿泊
制覇
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
費用明細
|
ランダム・fiash・スライドショー「挿入歌・真珠貝の歌」同行者と
脚注 11)入館料:今治村上水軍博物館 500*:タオル美術館 500* :平山郁夫美術館700* :因水軍城島 250* :栗林公園400* *印はおおよその金額です。 |
総費用「概算」113、756円 |
|
2012-06-14 こんにちは、香川は金比羅参道でお会いした 赤い折り畳み自転車(DAHON SPEED P8)の者です(・∀・) ホームページ見させて頂きました。 あのツーショットがスライドショーで出てきて嬉しかったです。 すぎさんは色々な所を走って楽しんでおられるようですね、 HP満喫させて頂きました。 またステキな自転車の旅の記事を期待しておりますね。 http://encounters.blog.so-net.ne.jp/ 〜encounter@ドラマチックカメラ ブラザーボブかきもと |
2012-06-14 ドラマチックカメラブラザーボブかきもとさんへ 瀬戸内・しまなみ海道のサイクリングに、 お立ちより頂き有難う御座いました。 こんなに早くHPにお立ち寄り頂けるとは思いませんでした、 又、嬉しいコメントを頂き今後の励みに成ります。 それにしても、貴方のブログ個性豊かな素晴らしい 写真の数々拝見致しました。 |
||
2012-06-18 みやきさんより こんばんわ エエ〜〜471kmサイクルラン・・・すごい距離ですね。 |
![]() 瀬戸内海は天候に恵まれ爽快にサイクリングが 出来ました。 今は、出会った方、お世話に成った方々へお礼の おたよりを終わり、HPにコメントもほぼ終わりましたので、 この間、御無礼した方々へのお便りや、 来年の行く先を思案中です。 |
||
2012-06-18 ののさんより お帰りなさい〜‘‘ ご無事な お帰り何よりでございます。 又、宜しくお願い致します。♪ |
同上 | ||
2012-06-21アツコさんより すぎさんおかえりなさい。 しまなみ海道ルート、完走おめでとうございます〜♪ しまなみと瀬戸内海を巡るコースは風を感じながら自転車で行けたら、 どんなに素敵なことでしょう! |
同上 | ||
2012-06-23 同行のTさんより 近いうちにお伺いいたします。 ホムページ楽しく拝見いたしました。 |
2012-06-16 同行のTさんへ 先日の清算はどの様にするんですか。 連絡を下さい。 |
||
2012-07-13 Oさんより 電話頂いてから、瀬戸内・しまなみ海道の写真集、見ましたよ。 沢山有って見応えが有りますね。まだ全部を見切れていないのですが・・・ どの写真もすぎさん自身の実に楽しげな表情が印象的ですね! これだけ楽しんだらもう何も思い残すことは無いと言うくらいの満足感が 伝わってきますよ。 音楽混じりのスライドショーも、とてもグッドです! しかし、これだけ走破する体力も凄いですねぇ。 |
2012-07-14 Oさんへ 瀬戸内・しまなみ海道のサイクリングに、 お立ちより頂き有難う御座いました。 いろいろと細やかな感想有難う御座います 感謝致します。 今は、過去の事は胸にしまい次の事を、 何時何処にしようかなと色々と 検討「思案」中です。 |
||