ここの桜の美しさは首都圏では有数にも関わらず知名度の低さからかなり穴場です。
名前のとおり3つの大きな池がありますが、それを囲うように山があります。
山道を歩くとかなりのウォーキング、ジョギングコースになり、運動になりますよ。
石原裕次郎氏が眠る総持寺を訪ねて
石原裕次郎氏が眠る総持寺を訪ねて
2009-10-29
コース 自宅8:45〜JR川崎駅〜寄り道〜鶴見川:新鶴見橋〜総持寺10:52〜寄り道〜三ツ池12:49〜 鶴見川:新鶴見橋〜早淵川〜国際プール15:16〜南山田1丁目公園・・?15:31〜 横浜市営・中川駅15:50〜246〜多摩川道〜自宅17:10・・・・走行77kmでした。 |
▲
鶴見の総持寺は約50万平米の広大な敷地で、ゆったりと静かな雰囲気です。 《仏殿》 総持寺は曹洞宗の大本山です。元亨元年(1321)に石川県に創建されたそう ですが、明治31年(1898)火災で焼失したため、明治44年(1911)に現在の この地に移転したそうです |
▲ 石原裕次郎さんの墓前 曹洞宗の大本山なのですね。荘厳な雰囲気に圧倒されました。 裕次郎さんを忍びつつ、鶴見総持寺におじゃましましょう。 美しきものにほほえみを いつ行っても石原裕次郎さんの墓には供花が絶えないですね。
|
▲ 県立三ツ池公園 ここの桜の美しさは首都圏では有数にも関わらず知名度の低さからかなり穴場です。 |
▲ 横浜国際プール ここの施設は国際公認のメインプール50m×10コース、 |
▲ 横浜市営地下鉄・中川駅 ここで同行者のAさんとおわかれAさんは輪講、私は〜246〜多摩川の河川敷〜自宅まで自走でした。 |