吉野梅林
サイクリング轍 | 2010年〜2012年 | 2005年〜2009年 | 国内遠出・三陸海岸 | ドナウ源流〜ウィーン | チェジュ島周遊 | ペガサス・ラン | ||
日本の海や島 | 日本庭園 | 彩花盆栽 | topics | イチオシの写真 | ひとりごと | 絆・癒しの旅行 | メールコメント | TOP |
吉野梅林 | GoogIe MAPs |
2007-03-09
▲ 吉野梅林 多摩川の渓流と日の出山山系の自然に囲まれたこの吉野梅郷は、 春の訪れとともに東西4kmにわたり、樹齢300年にもおよぶ古木を含め、 約2万5千本もの梅が紅白の花をつけ、ほのかな香りを漂わせる関東一の梅の里です。 また、文豪吉川英治の原稿や著作が展示された吉川英治記念館、 日本の伝統美の文化といえる貴重な着物を収蔵したきもの博物館など、 数々の文化財にも恵まれた自然と文化の薫る地でもあります。 毎年3月、1ヶ月間にわたり梅まつりが開催され、 梅花の最盛期となる3月中旬には「観梅市民まつり」が行われ 、郷土芸能の競演をはじめ数々のイベントが繰り広げられます |
▲ 旧小峰峠
秋川街道はセンターライン付きの2車線路である。 そんな道路を五日市に向けて走っていると、 突然と道幅が半分になり鬱蒼とした林間を通る木漏れ日が 嬉しいような道となる。 ヘアピンカーブをして尾根が近くなったころ、 小峰隧道という狭いトンネルが姿を現した。 大正年間に作られた煉瓦巻の歴史あるトンネルだ。 ここが小峰峠である。 東京都最後の難所とも呼べる小峰峠も遂に新トンネルが完成し |
▲ ふれあい橋・日野市 |